白内障手術で後悔しないために大切なのは、生活スタイルに合った眼内レンズを選ぶこと。レンズは主に単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの2種類がありますが、どちらが自分に合っているか知っていますか?
どちらも一長一短あり、最終的には医師と相談しながら選ぶことになりますが、満足するクリアな視界を手に入れるためには、どちらの眼内レンズも選べるクリニックに相談しましょう。
このページでは、2022年8月1日時点のGoogle検索「白内障手術 熊本市」にて、公式HPで単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズを共に扱っていることを確認できた熊本市のクリニックの検索上位数院を紹介しています。手術費用、口コミ評判などと合わせてまとめているので、白内障手術を検討している方はぜひ参考にしてください。
眼科こがクリニックは、2009年11月に開院しました。白内障やICLの手術を希望する患者さんは院長が対応。院長は、イリノイ大学シカゴ校へ2年間の留学を経験しています。
白内障手術は、通算9,000件を誇り、多焦点眼内レンズは1,800件の実績(2023年12月調査時点)があります。完全予約制のため、受診する際は事前に電話することをおすすめします。
眼科こがクリニックは「白内障手術、ICL手術」と「眼科すべての病気を対象とした眼科一般外来」を両立しているのが特徴。手術希望の方は必ず経験豊富な院長が診察から対応してくれ、先端的な医療をふまえた画期的な治療が期待できます。
親切丁寧
所在地 | 熊本県熊本市中央区八王寺町40-5 |
---|---|
アクセス | 熊本都市バス「八王寺環状線(南1)」もしくは「八王寺環状線(東1)」に乗車し、「八王寺新道(しんみち)」で下車し、徒歩2分 |
診療時間 | 月~木 8:30~11:00、13:30~16:30 金、土 8:30~11:30
休診日:日・祝日 |
駐車場 | 記載なし |
電話番号 | 096-377-1701 |
公式サイトURL | https://gankakoga.com/ |
すみれ眼科クリニックは、地元の方々に親しまれるようなクリニックを心がけており、「誠意」と「信頼」を理念に掲げています。安全対策や院内の勉強会も積極的に行ない、スタッフの指導にも注力しています。
開院して年月が経ちますが、長年通っている患者さんもいます。看護師や視能訓練士も在籍しているため、疑問があれば気軽に相談できるでしょう。
日本眼科学会専門医をはじめ、様々な認定資格を持つ(※公式サイトよりhttps://www.sumire-eye-clinic.jp/doctor/)中川 たか子院長。スタッフとともに定期的に安全対策や疾患などについての勉強会を行う等、常に患者さん目線で研鑽を重ねています。白内障手術は単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズ両方に対応しているので、自分に合ったレンズを選べるでしょう。
とにかくスタッフさんの接遇が良い!親切で説明も分かりやすい!子連れで緊張して受診したのですがほっとしました。先生は、女性で物腰も優しく、分かりやすかったです。 キッズスペーすの絵本はボロボロでしたが、かえりにはお菓子を貰いました❗子どもはニッコリでした!
所在地 | 熊本県熊本市南区鳶町2-4-1 |
---|---|
アクセス | 九州産交バスの鳶町バス停正面 |
診療時間 | 月、水、金 9:00~12:30、14:30~18:00 火、木 9:00~12:30、土 9:00~13:00
休診日:日・祝日 |
駐車場 | あり(敷地内) |
電話番号 | 096-320-2333 |
公式サイトURL | https://www.sumire-eye-clinic.jp/ |
菊池眼科は、数多くの白内障手術を実施しているクリニックです。菊池郡市医師会立病院と提携しているため、日帰り白内障手術に不安がある場合は入院も選択可能。
白内障手術に加えて、レーザー手術やまぶたなどの目外部に対する手術も手掛けています。地域に密着した医療を心がけており、気軽に相談できるようなクリニックを目指しています。
菊池眼科の院長を務める井上医師は、日本眼科学会認定眼科専門医として(※公式サイトよりhttps://kikuchiganka.com/about/)白内障手術はもちろん一般眼科、その他外部手術まで幅広く対応。術後帰宅するのが不安な方は入院も可能な設備が整っているため、安心感が大きいでしょう。
初めて菊池眼科を受診しましたが、受診して良かったと感じています。火曜と水曜日の午後など手術の時間帯があるため、事前に連絡や確認することをおすすめします。10人ほど順番を待ちましたが、待ち時間は15分程度だったためスムーズに受診が出来た印象です。患者さんが多いので先生は忙しそうですが、テキパキしています。
所在地 | 熊本県菊池市片角258-1 |
---|---|
アクセス | 電鉄バス 菊池プラザバス停からタクシーで5分徒歩20分
産交バス 大琳寺バス停より徒歩10分 |
診療時間 | 月、木、金 8:30~12:30、14:00~17:30 火、水、土 8:30~12:30
休診日:日・祝日 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0968-25-5678 |
公式サイトURL | https://kikuchiganka.com/ |
健軍桜木眼科は、1980年に開業した秋津緒方眼科を引き継ぎ、健軍桜木眼科として2017年に開院したクリニックです。これまでに数多くの患者さんが来院し、眼科の分野で地域医療に貢献しています。
白内障手術は、268件(2021年1~12月)実施しており、そのうち多焦点レンズを挿入した手術は37件です。
健軍桜木眼科の白内障手術費用について記載がありませんでした
健軍桜木眼科の岩尾院長は、地域医療を基盤として先進的な診療技術・医療技術も追求。元々は1980年から続いてきたクリニックが前身とのことで、地域に根差し、地元を中心に患者さんに寄り添っています。白内障手術に関しては保険適用が可能な多焦点眼内レンズも用意されているのが特徴です。
ものもらいになったため、健軍桜木眼科を受診しました。院長先生の診察がとても人気で、待ってでも受診したい人が多いようです。先生は、説明がとても丁寧で、質問にも親身になって答えてくれます。クリニックは清潔感があり、設備も充実しているような様子。院長に診察してほしい人は、待ち時間を有意義に過ごせるような物を持って行き、手術時間と被らない時間を選ぶと良いでしょう。
所在地 | 熊本県熊本市東区桜木1-1-20 |
---|---|
アクセス | 桜町バスターミナルからバスに乗車し、秋津薬局前で下車して徒歩1分 |
診療時間 | 月~金 9:00~13:00、14:00~18:00、土 9:00~13:00、14:00~17:00
休診日:日・祝日、第5土曜の午後 |
駐車場 | 7台完備 |
電話番号 | 096-365-2200 |
公式サイトURL | https://sakuragi-eye.com/index.html |